アイコン:本

参加する

イベント・スタディツアー

ESAでは対面・オンラインでのイベントやスタディツアーを定期的に開催しています。
みなさまのご参加をお待ちしています。

イベント・ツアー情報を見る
てくてくハッタの活動写真とロゴ
ESAチャリティーウォーク「てくてくハッタ」

フィットでヘルシーな「社会貢献×健康増進」プログラムに参加しませんか?

ハッタとは、ベンガル語で「歩く」という意味。
「てくてくハッタ」はバングラデシュやインドの村の子どもたちに、自分の力で夢と希望をもって生きていけるような学びの機会を届けるために、日本から支援先の子どもたちが住む村までの道のりを、村の子どもたちと一緒にてくてくみんなで歩くチャリティーイベントです。

イベント開催期間中は、支援地の子どもたちとの交流や参加者限定の動画配信などの特典がいっぱい!また、参加費は現地の子どもたちの教育支援に活用されます。

みんなで一つの目標に向かって歩きながら、健康にもなってしまおうという欲張りなプログラムです!

参加方法
開催が決まりましたらお知らせにて告知しますので、専用ページから参加申し込みと参加費の決済をお願いします。

「てくてくハッタ」のお知らせを見る

学生のみなさまにおすすめのアクションをご紹介します。
お気軽にお問い合わせください。

Takeアクション!

活動に興味を持った学生のみなさまに

ワークショップや講演に参加して、「自分たちにも何かできるかも!」「自分たちも何かしてみたい!」と考えた学生のみなさまには、以下のようなアクションをご紹介しています。

  • 夏休みなどを利用して、ESAの夏ボランティアに参加
  • ESAユースチームのメンバーになって、継続的なボランティア活動に参加
  • ESAのスタディーツアーに参加

ESAユースチームとは

中学生から大学生までの学生ボランティアチームです。イベントスタッフや、休暇を利用した事務サポートなど幅広い場で活躍しています。年齢・学校を超えたユース同士のつながりは世界を広げます。

写真:ESAユースチーム
写真:ESAユースチーム
写真:ESAユースチーム

ESAユースチームメンバーの声

いつも初めての経験をさせて頂けるESAの活動は本当に大好きです。 学校以外のお友達にも会えるので、とても楽しいです。 (高校生 Nさん)

ESAの事務所に来ると、たくさんの方と知り合えるので勉強になります。いつも美味しいおやつも準備してくださいます!わたしたちの働きがバングラデシュやインドの子どものためになれると思うと嬉しいです。これからもがんばりたいです! (中学生 Tさん)

バングラデシュ訪問ツアーにも参加しました。たくさんの出会いと温かいおもてなしを受け、自分の中の意識が変わり、日本のように「義務教育」の中では気づきにくい経験をしました。ESAが行っている支援が、将来を見据えて現地の実情に即していて、信頼関係が築けていると感じました。 (大学生 Yさん)

お問い合わせはこちら

ボランティア

ESAの活動には、たくさんのボランティアの方々が参加しています。

どなたも楽しくにぎやかにご参加いただき、新しいつながりが生まれています。
ESAの活動は、ボランティアの力によって支えられています。

スパイスボランティア

スパイスの香りに包まれて

ESAオリジナルスパイスの製作ボランティアです。月2〜4回、定期的にご参加いただいています。

お問い合わせはこちら
写真:スパイスボランティア製作風景
写真:スパイスボランティア製作風景

スパイスボランティアさんの声

スパイスに興味があって参加し始めました。お料理上手の方が多いので、毎回色々なレシピや食材について知ることができ、とても楽しいです!(40代 Iさん)

スパイスを購入し、その味もさることながら、このスパイスでアジアの子どもたちの支援ができるということに感動し、私もこの活動に是非参加したいと思いました。(50代 Fさん)

スパイスを作りながら、子育ての悩み、介護の悩みを聞いていただき、人生の先輩たちに色々なアドバイスをもらえます。毎回ここに来ると元気になります!(50代 Aさん)

もう30年、ボランティアを続けています。ここでの出会いは、人生の宝物。いつまでも元気でいられる秘訣です!(70代 Yさん)

いろいろボランティアさん

事務やイベントスタッフ…様々な体験が面白い

事務所での事務作業のサポート、翻訳絵本作り(キットは有料)、各種イベントでのスタッフボランティアを随時募集しています。

お問い合わせはこちら

いろいろボランティアさんの声

長いこと、企業で働いていましたが、これまでの経験を活かして事務局のサポートをしています。若い方から同年代まで、色々な世代の方との交わりが楽しいです。(70代 Nさん)

平日は仕事をしているので、休日のイベントのお手伝いをしています。スパイスを販売したり、カレーを調理したり、大好きなカレーを楽しめます。(30代 Eさん)

手作り教材

ロゴ:ゾウさん文庫
ゾウさん文庫(翻訳絵本)

子どもたち一人ひとりが感受性を育むために、日本の美しい絵本を翻訳して贈りませんか?

ESAが支援している村の学校には図書館がありませんでした。

絵本に触れる機会がほとんどなく村から出たことのない子どもたちに、少しでも見聞を広げ、豊かな感受性を養ってほしい。その願いから「ゾウさん文庫」プロジェクトは生まれました。

色彩も内容も豊かな日本の絵本に、ベンガル語やネパール語の翻訳シールを貼って、本棚いっぱいの絵本を子どもたちに贈ります。

写真:ゾウさん文庫
写真:ゾウさん文庫
写真:ゾウさん文庫

参加費用

1キット 2,500円(絵本、説明書、翻訳シール、海外郵送費が含まれます)

参加方法

翻訳絵本を制作・寄贈いただける方は下記キットお申し込みフォームからお申し込みください。お申し込み後、翻訳絵本キットをお届けします。

募集状況

2023年度 受付中

手作り教材キットのお申し込みフォーム
イラスト:英語の教材
ABC Book・算数教材

子どもたちが目で見て、感じて、楽しみながら学べる教材を一緒に作りましょう

算数と英語は子どもたちが苦手な科目です。「物」があまりない村では、”数の概念”を理解することがとても大変なのです。

苦手意識を早い段階から克服して、少しでも子どもたちが楽しみながら理解できるようにと願い、既成のものではなく、ひとつひとつ日本の方々が心を込めて作った教材で子どもたちを励ましたいと考えました。

ABC Bookはバングラデシュ、インドの幼児クラスから始まる英語の授業で、算数教材はバングラデシュの村の子どもたちに数の概念理解のために活用されています。

ぜひ、手に取る子どもたちのことを想いながら、世界でオンリー1の教材を作って子どもたちに贈りませんか?

写真:ABC bookに取り組む現地の子どもたちと教材イメージ
写真:算数教材に取り組む現地の子どもたちと教材イメージ

参加費用

1キット 1,200円(材料、説明書、海外郵送費が含まれます)

参加方法

下記キットお申し込みフォームからお申し込み後、手作り教材キットをお届けします。
年度ごとに募集キット数が決まっておりますので下記の募集状況をお確かめの上、お申し込みください。

募集状況

ABC Book:

2023年度 募集休止中

算数教材 :

2023年度 募集休止中

手作り教材キットのお申し込みフォーム